8月4日の「橋の日」に合わせて、豊平川に架かる36番目の道路橋「北24条桜大橋」が開通した。建設開始から11年、東区と白石区を結ぶ新たな橋の開通で、交通環境や地域環境が大きく変わることが期待される。(写真は、「北24条桜大橋」の開通式)
(写真は、開通式後に走り初めをする関係車両)
「北24条桜大橋」は、環状通の「環状北大橋」と札幌新道の「豊水大橋」の中間に建設された。宮の森・北24条通が豊平川で行き止まりとなっていたこともあって、「環状北大橋」と「豊水大橋」を渡る自動車は1日5万台を超えるなど渋滞が慢性化していた。このため、地元町内会は、1999年に渋滞解消や地域の連携を深めることを目的に、橋の建設を市に要望。
市はこの要望を受け、技術的な検討や橋の袂の交差点での交通処理の検討を行い、2013年から工事に着手した。建設地点の川幅は約270mと広いため、札幌市では事例が少ない送出し架設工法が採用された。送出し架設工法は、橋桁となる鋼桁を送出して橋梁を据え付ける工法で、今回は全5回、1700tの鋼桁を140m送り出した。この工法では、送出し桁の先端に手延機(安全に送出すための機材)を
コメント