もみじ台エリアを流れる「熊の沢川」の源流はどこなのか?市街地より上流はどこをどのように流れているのか追ってみました。(2025.09.26記)
「熊の沢川」の源流を探す旅
もみじ台南エリアを流れ、もみじ台西で野津幌川と合流する「熊の沢川」ですが、上流はどのようになっているのでしょうか。
市街地では、直線的な護岸に守られている
ここは、「野津幌川」との合流点から500mほど上流、「熊の沢公園」の横付近の「熊の沢川」です。道路から見える「熊の沢川」は、どこも頑丈な護岸の底を流れており、あまり身近な感じはしません。
「熊の沢川」市街地より上流を追う
水が流れているからには、上流があるはず。どこをどのように流れ、どんな姿をしているのか。とても気になります。
札幌市ホームページの「熊の沢川環境整備」のページには、「市内延長約1.8km」、「上流は北広島市を流れます」と記載されています。
札幌市ホームページの「札幌市の河川分類」のページには、「準用河川(一級水系)延長1.2km」と記載されています。
北広島市のホームページの「河川一覧」のページには、「熊の沢川 普通河川 3.8キロメートル」と
もみじ台を流れる「熊の沢川」の源流を探る【札幌市厚別区】

コメント