スポンサーリンク

セコマ・赤尾洋昭社長インタビュー「ローソン稚内出店の影響は軽微」「既存店200店舗に伸びしろがある」

スポンサーリンク
札幌イベント
 日本最北端のまち、稚内市でのローソンVS.セイコーマートが、全国的な話題になっている。攻めるローソン、守るセイコーマートの対決構図に関心は高まるが、地元や北海道では、冷静な受け止めが多い。というのも、日常生活にすっかり定着したコンビニエンスストアの競争環境が変化しているためだ。北海道や本州の埼玉県・茨城県で進化を続ける地域特化コンビニ“セイコーマート”の今とこれからを、セコマ(本社・札幌市中央区)の赤尾洋昭社長にインタビューした。
《あかお・ひろあき》…1976年10月札幌生まれ、48歳。北嶺中・高校、一橋大学卒。1999年4月マツダ入社、2004年5月 セイコーマート(現セコマ)入社。2006年3月取締役、2009年2月常務、2014年2月専務、2016年2月代表取締役副社長、2020年4月社長就任。
 ーー2025年12月期の業績予想は。
 赤尾 2024年12月期は、2023年の特別利益を除くと増収増益となりました。売り上げは、2021年の1680億円から1970億円になりました。今期は、5%程度のインフレによる売上増加を予想しています。各方面で人への投資を重点的に行っており、

リンク元

コメント