道内食品卸大手の国分北海道(本社・札幌市中央区)と日本アクセス北海道(同・同市東区)の2025年度決算は、両社とも増収増益を予想している。2024年度に引き続き、増収増益となるもので、国分北海道は、2年連続で売上高、経常利益ともに過去最高を更新する見通し。(写真は、国分北海道本社)
(写真は、日本アクセス北海道本社)
国分北海道の2024年度決算(2024年1月~12月)は、売上高1012億円、経常利益10・1億円で2023年度比2・7%の増収、29・9%の経常増益だった。インバウンドと国内人流の戻りなどによる観光需要と業務用ルートの回復、スーパーマーケットを中心とした量販店の販売が好調だった。同社は、イトーヨーカドー、西友との取り引きがあったため、両社の北海道撤退でマイナスの影響を受けたが、店舗を承継したダイイチとイオン北海道向けにスイッチ、「若干の落ち込みに落ち着いた」(諏訪勝巳社長)。
売上構成比は、酒類41・1%、食品40・0%、冷食・チルド・デリカ14・3%。酒類は国分グループ全体の30・2%(2024年度)よりも高い比率になっている。ススキノの酒類需要に関しては、「コ
国分北海道、日本アクセス北海道の2025年度決算は増収増益予想

コメント