北海道バレービジョン協議会が、2025年5月7日、新千歳空港ポルトムホールで設立総会を開催、発足した。同協議会は、ラピダス(本社・東京都千代田区)が千歳市に整備を進めている次世代半導体製造拠点を弾みとして、石狩から苫小牧に続く道央ベルト地帯を核に、北海道全体の産業構造や地域の可能性を見出し、産業基盤を再構築することを目的としている。(写真は、協議会を構成する産官学の代表者と会長・顧問)
同協議会は、地域振興や個別企業の誘致を超え、産業政策・人材戦略・社会基盤の再設計を総合的に描くプラットフォームとしての役割を担う団体を目指す。総会では、初期ビジョンとして掲げる「北海道バレービジョン(石狩管内版)1.0」の概要が紹介され、ラピダスの存在を一拠点にとどめず、次世代技術、人材、資本を全道で循環させ、北海道の未来産業の土台を築くエリアとなることを参加者全員の目標とした。
ANIC(北海道新産業創造機構)が中短期の施策推進を担うことに対して、同協議会は長期的視点から構想と対話を深め、全道の将来像を構築するシンクタンク機能を担う組織であることも示した。複数のテーマに応じた専門部会を組成、産業
北海道バレービジョン協議会設立、ラピダス効果を全道に

コメント