北海道の異業種交流組織「一への会」は2025年9月16日、札幌市中央区の京王プラザホテル札幌2階エミネンスホールで、「2025北海道ニューフロンティア経営セミナー」を開催した。今年のテーマは、「北海道のポテンシャルを今こそ活力へ~新たな経営戦略を探る~」。1講目のニトリ(札幌本社・札幌市北区、東京本社・東京都北区)の似鳥昭雄社長、2講目の東京大学大学院農学生命科学研究科の鈴木宣弘特任教授に続く3講目は、元大阪府知事・元大阪市長の橋本徹氏が、『北海道から日本を変える。その価値を改めて問いただす』と題して講演した。(写真は、講演する元大阪府知事・元大阪市長の橋下徹氏)
橋下氏は、府知事や市長時代に推進した大阪・関西万博やその会場跡地に2030年に開業するIR(統合型リゾート)を開業することに触れて、「会場(夢洲=ゆめしま)は以前、太陽光パネル、民間倉庫、コンテナターミナルが想定されていた。これだと、誰からも何の批判も受けないし、効果もない。誰からも、何の批判も受けないことが、日本の政治行政にエネルギーが生まれない最大の要因。大阪では、夢洲はその象徴だった。そこに、万博とIRを持ってくる
「2025北海道ニューフロンティア経営セミナー」③橋下徹・ 元大阪府知事、元大阪市長「北海道は、国に頼らない地域経営を見せてほしい」

コメント