スポンサーリンク

北海道経営未来塾で東急グループ代表・野本弘文氏が講演「まちづくりは3つの魅力が必要」

スポンサーリンク
 北海道の若手経営者を育てる第10期「北海道経営未来塾」(塾長・長内順一未来経営研究所社長、実行委員会主催)の第3回定例講座が、2025年8月25日、札幌市中央区の札幌パークホテル1階テラスルームで開催された。東急グループ代表で東急(本社・東京都渋谷区)会長の野本弘文氏(77)が、「私の履歴書~経営者として思うこと~」をテーマに約70分間講演、30数人の塾生が聴講した。(写真は、講演する東急グループ代表・東急会長の野本弘文氏)
(写真は、野本氏を囲んだ記念写真)
 野本氏は冒頭、東急グループと北海道の関係について話し、東急グループの事実上の創業者である五島慶太氏が、北海道開発庁長官だった正力松太郎氏の北海道開発促進構想(正力構想)を承継して、1957年から1964年にかけ、定山渓鉄道や函館バス、宗谷バス、北見バス、斜里バス、北紋バス、網走交通を承継、運営を始めたことに由来することを紹介した。その上で、「ホテル事業はやや縮小したが、観光では6年目になった『ザ・ロイヤルエクスプレス』の運行に車両を貸し出すなど、北海道は、地元の東京以外で一番が縁が深い」と話した。
 東急不動産への出向時代に

リンク元

コメント