根室市落石の水産加工会社、兼由はこのほど、同社の人気商品である魚介類のレトルト煮付けシリーズに、北海道産「ぶり」を使用した新商品4種類を開発、2025年7月から新発売した。(画像は、北海道産ぶりのバジル)
近年、北海道沿岸ではぶりの水揚げ量が増加しており、道産ぶりの新たな活用方法が注目されている。兼由では、このぶりについて、手軽においしく、安心して食べられるように試作・改良を重ね、今回4種類を商品化することに成功した。4商品は、「ぶりの旨煮」「ぶりの味噌煮」「ぶりの生姜煮」「ぶりのバジル」(いずれも内容量85g、賞味期限2年間)。これまでのレトルト煮付けシリーズと同様、常温保存が可能で、家庭で簡単に本格的な味が楽しめるのが特徴。簡便で即食可能な商品となっているため、食事を作る時間が少ない人や単身者におすすめの商品となっている。
兼由の創業は、大正初期で中型のサケマス・サンマ漁船を保有する漁業会社だった。その後、サケやサンマの一次加工に進出したが、水揚げが減少し、2015年にロシアが排他的経済水域(EEZ)でのサケマス流し網漁を禁止してからは、さらに漁獲量が減少。このため、二次加工
根室・落石の兼由、「北海道産ぶりのバジル」などぶりのレトルト煮付け4種類新発売

コメント