ほくほくフィナンシャルグループ (本部・富山市)が、保有する優先株を2025年4月1日に全額償還した。北海道銀行(本店・札幌市中央区)が、経営危機に陥った1999年に取引先を中心に発行したもので、これによって、ほくほくFGは、名実ともに健全化を実現した。道銀の兼間祐二頭取(60)に、優先株発行時に道銀が置かれていた状況や、全額償還を果たした率直な思いなどを聞いた。合わせて、ほくほくFGが実行に移した第6期中期経営計画の中身と、今後の支店の在り方などを聞いた。(写真は、インタビューに応える道銀・兼間祐二頭取)
ーーほくほくフィナンシャルグループ(FG)が、優先株を2025年4月1日に全額償還しましたが、発行当時は、どういうお立場でしたか。
兼間 優先株は、1999年7月の発行ですが、私はその頃、本部から現場の営業店に異動していました。その2年前の1997年4月、北海道拓殖銀行との合併発表があって、私は、堰八さん(元頭取)の下で、経営企画室の一員として仕事をしていました。しかし、同年9月に合併延期が発表され、私は、現場に戻ることになって、1997年10月、南1条支店に、1999年4月
道銀・兼間祐二頭取インタビュー「優先株全額償還への思い」「道民のATMで金融機関連携を」

コメント