日本アクセス北海道・黒沢忠寿社長インタビュー「中期計画の成果」「春季展示商談会の見どころ」

日本アクセス北海道(本社・札幌市東区)は、北海道No.1食品卸企業を目指した第8次中期経営計画を進めており、2024年度が、3ヵ年の最終年度となる。道産品の拡売やデリカ事業、ドライ事業の拡売などを経営方針に組み込んで取り組んできた同社だが、売上高や利益などの数値目標はクリア、「悪い点数ではないと思う」(黒沢忠寿社長)と言う。しかし、道産品拡売や幹線物流では課題を残した。黒沢社長に、中期経営計画の振り返りと、2025年2月26日に予定されている「春季展示商談会」の見どころなどを聞いた。〈くろさわ・ただとし〉…1960年1月、江別市出身。酪農学園大学農業経済学科卒、1982年4月、日本アクセスの前身の1社、仁木島商事入社。2012年4月執行役員関東支社長代行兼東京中央支店長、2012年10月執行役員九州支社長、2015年4月執行役員広域営業部門長代行広域チェーン統括、2017年4月常務執行役員東日本営業部門長代行関東エリア統括、2020年1月常務執行役員東日本営業部門長代行関東エリア統括兼長野支店長、2020年3月常務執行役員東日本営業部門長代行関東エリア統括、2020年4月常務執行役員
コメント