第10回 「石狩市はまます郷土資料館」 ―漁場繁栄と庄内藩開拓の歴史を伝える―
「北のミュージアム散歩」は、道新文化センターのノンフィクション作家を育成する「一道塾」(主宰・合田一道)の塾生が書いた作品を連載するものです。道内にある博物館、郷土歴史館、資料館などを回り、ミュージアムの特色を紹介しながら、ミュージアムの魅力やその存在する意味を問いかけます。
第10回は、石狩市の「はまます郷土資料館」です。ぜひご愛読ください。
(合田一道)
■第10回 「石狩市はまます郷土資料館」 ―漁場繁栄と庄内藩開拓の歴史を伝える―
石狩市立はまます郷土資料館
札幌から留萌方面に向かって、日本海沿いの国道231号を北上すると、風光明美な浜益(石狩市浜益区)に着く。
道路に沿って細長く延びた街の北はずれ、海側に、石狩市立はまます郷土資料館が建っている。基礎の石積みの上に板張りの壁、赤い屋根が印象的な古い建物だ。
この付近は、昔から漁業資源が豊富なところで、安永年間(1770年代)にはハママシケ場所が置かれ、ニシンやナマコ、アワビ、サケなどが主産物となっていた。
そうした土地柄を象徴するかのように、この資料館の建物は、もともと網元の白鳥家が経営していたニシン建網漁場の番屋を
コメント