スポンサーリンク

なぜセ・リーグは盗塁が少ない? パ・リーグと大差がある理由

スポンサーリンク
芸能情報
Andrey Yurlov / Shutterstock
セパ両リーグにおける〝盗塁数〟の違いを、元日本代表キャッチャー・里崎智也氏が指摘して話題を呼んでいる。
交流戦が終了した6月21日、里崎氏は自身のYouTubeチャンネルへ動画を投稿。
『【セパの違い】セは速い選手が少ない?DH制の影響?なぜ盗塁数に差があるのか?』と題し、両リーグの盗塁数に着目した。
里崎氏がシーズン暫定での盗塁数を示したところによると、セ・リーグはヤクルトの28を筆頭に、阪神27、広島24、巨人14、中日12、DeNA9。
一方、パ・リーグは楽天39、西武33、日本ハム29、ロッテ27、ソフトバンク23、オリックス21となっており、足を絡めた野球を展開していることが分かる。
里崎氏はこの差について、DH制が影響しているとズバリ。7・8番が盗塁をすれば、ツーアウトでピッチャーから打順が始まることもあるため、セが盗塁をするのは基本的に1~3番のみと解説する。
また、もし盗塁死となれば、次の回でピッチャーがトップバッターになり、チャンスをみすみす潰すことになるとも解説。
運よく盗塁でチャンスを広げても、打席がピッ

リンク元

スポンサーリンク
スポンサーリンク
芸能情報
札幌のローカル情報・イベントまとめブログ

コメント