(C)Dutchmen Photography / Shutterstock
9月2日に放送されたNHK朝の連続テレビ小説『ちむどんどん』で飛び出したセリフを巡り、視聴者から違和感を覚えるとの声が上がっている。
同作は、1964年、まだアメリカ統治下だった沖縄の「やんばる地域」を舞台に、主人公・比嘉暢子(黒島結菜)が、ふるさとから料理人を目指すストーリー。
現在の暢子は、イタリアンレストランで約7年の修業を終え、自身の沖縄料理店「ちむどんどん」をオープンさせている。
暢子の姉で小学校教師の良子(川口春奈)は、島の野菜を使用した「うまんちゅ給食」という特別給食に取り組んでいる。しかし、そもそも野菜を嫌う子どもが多いためか、食べ残しはひどくなるばかり。
そこで、調理補助の安室のおばぁ(あめくみちこ)と母・優子(仲間由紀恵)と共に食材をキャラクターに見立てた「パペット人形劇」を披露することに。子どもたちの関心を引いた結果、その日の食べ残しが減少した。
放課後、良子の元に一通の手紙が届く。それはゴーヤが苦手だという生徒からで、「昨日、雨の中近所のおばぁが畑でゴーヤを収穫していました。(中略)
コメント